EXHIBITION
February 8 - 11, 2024 Material Art Fair Ulterior booth Web Project ARTISTS AGAINST THE BOMB Anti-nuclear poster project coordinated by Pedro Reyes. November 21 - December 6, 2023 ARTISTS AGAINST THE BOMB at Judd Foundation January 12 - February 18, 2023 Memory Bug, Ulterior Gallery, NY November 18 - 20, 2022 Art Collaboration Kyoto Ulterior booth, ICC Kyoto event hall, Kyoto, Japan July 23 - October 02, 2022 ワープドライブ / Warp Drive 個展 原爆の図 丸木美術館、埼玉県 Solo, Maruki Gallery for the Hiroshima Panels, Saitama, Japan May 19 - July 09, 2022 Six to Seven Group show, Ulterior Gallery, NY February 18 - May 08, 2022 Hawai‘i Triennial 2022 (HT22) December 01- 04, 2021 NADA Miami September 16 - December 10, 2021 Enola's Head Commission work with the Rubin Center, University of Texas, El Paso, TX |
PRESS / REVIEW / INTERVIEW / ARTIST TALK
February 7, 2022 SFタッチ「核」掘り下げ 被爆者の声映し「人間を考える」 Review by Shohei Okada, Asahi Shinbun (Hiroshima) / 岡田将平、朝日新聞(広島版) November 17, 2022 WARP DRIVE / ワープドライブ Exhibition Catalog / 展覧会カタログ September 23, 2022 繰り返される核の歴史 提起 Review by Keiko Watanabe, Chugoku Shinbun / 渡辺敬子、中国新聞 September 21, 2022 Robert A. Jacobs, Our Warped Drive to this Day ロバート・A・ジェイコブス、今日も続く、私たちのワープドライブ September 9, 2022 蔦谷楽 「ワープドライブ WARP DRIVE」(日本語) Gaku Tsutaja: WARP DRIVE (English) Maki Kaneko, Real Tokyo / 金子牧、Real Tokyo 核問題 グローバルな視点で 「鳥獣戯画」的手法 平易に鋭く Review by Fumie Iwamoto, Nikkei Shinbun / 岩本文枝、日本経済新聞 September 6, 2022 核問題 日米の視点で紡ぐ Review by Natsuko Koide, Saitama Shinbun / 小出奈津子、埼玉新聞 August 27, 2022 戦争を知らない世代のための「核」の物語 Review by Chie Sumiyoshi, Figaro Japon October / 住吉智恵、フィガロジャポン10月号 August 25, 2022 核の歴史 アートで表現 丸木美術館で蔦谷さん展覧会 福島事故に衝撃 寓話の形で本質伝える Review by Ao Ideta, Tokyo Shinbun / 出田阿生、東京新聞 August 24,2022 「核のシステム」を可視化 Shinano-Mainichi-Shinbun / 信濃毎日新聞 Review by Kotaro Takami, Kyodo -Tsushin / 高見浩太郎、共同通信 August 21,2022 核の構造を可視化する Touou-Nippou / 東奥日報 Review by Kotaro Takami, Kyodo -Tsushin / 高見浩太郎、共同通信 August 17, 2022 忘却ルーティーンに対抗 Ehime-Shinbun / 愛媛新聞 戦争全体の構造 可視化 MIyazaki-Nichinichi-Shinbun / 宮﨑日日新聞 Review by Kotaro Takami, Kyodo -Tsushin / 高見浩太郎、共同通信 August 16, 2022 核の構造を可視化 Okinawa Times / 沖縄タイムス Review by Kotaro Takami, Kyodo -Tsushin / 高見浩太郎、共同通信 August 15, 2022 想像絶する被爆体験 可視化 Kumamoto-Shinbun / 熊本日日新聞 核の構造を可視化する Ibaragi-Shinbun / 茨城新聞 Review by Kotaro Takami, Kyodo -Tsushin / 高見浩太郎、共同通信 August 15, 2022 丸木美術館 来場者も戦争について考える Television Saitama / テレビ埼玉 ニュース545 August 13, 2022 戦争を知らない世代のための「核」の物語 Review by Chie Sumiyoshi, Figaro Japon October / 住吉智恵、フィガロジャポン 10月号 August 13, 2022 日本とアメリカをつなげ、核問題を描き続けるアーティスト。蔦谷楽インタビュー Interview by Ryohei Nakajima, Bijututecho Youtube / 中島良平、美術手帖 Youtube August 13, 2022 核の構造 物語として可視化 Chugoku-Shinbun / 中国新聞 核の構造を可視化する Kyoto-Shinbun / 京都新聞 核・戦争の構造可視化 Tokushima-Shinbun / 徳島新聞 可視化で想像力を拡張 Yamanashi-Nichinichi-Shinbun / 山梨日日新聞 戦争の構造 可視化する Kouchi-Shinbun / 高知新聞 非体験者にも役割ある Kitanihon-Shinbun / 北日本新聞 Review by Kotaro Takami, Kyodo -Tsushin / 高見浩太郎、共同通信 August 12, 2022 核の構造を可視化する Kobe-Shinbun / 神戸新聞 核の構造を可視化する Nihonkai-Shinbun / 日本海新聞 核の構造を可視化する Osaka-Shinbun / 大阪日日新聞 核の構造を可視化する Sanyou-Shinbun / 山陽新聞 Review by Kotaro Takami, Kyodo -Tsushin / 高見浩太郎、共同通信 August 11, 2022 核と戦争の歴史的悲劇に取り組む在米作家、蔦谷楽。原爆の図丸木美術館での個展「ワープドライブ」レポート Review by Natsuko Fukushima / 福島夏子、Tokyo Art Beat August 9, 2022 核の記憶、複眼的視点で作品化「知らない世代」が考える入り口に Review by Naoki Sasaki, Nishinippon Shimbun / 佐々木直樹、西日本新聞 August 9, 2022 米国で核を描く美術家 Review by Ryo Tomita, Japan Broadcasting Corporation Web Special Feature / 富田良、NHK WEB特集 August 9, 2022 日本とアメリカをつなげ、核問題を描き続けるアーティスト。蔦谷楽インタビュー Review by Ryohei Nakajima, Bijututecho / 中島良平、美術手帖 August 6, 2022 「蔦谷楽 ワープドライブ/ WARP DRIVE」オープニングトーク Opening Talk with Yukinori Okamura / 原爆の図丸木美術館 戦争、核 悲劇伝える作品 Review by Yuji Sakaguchi, Yomiuri Shinbun / 坂口祐治、読売新聞 July 24, 2022 Japanese artist exhibits works inspired by horrors of nuclear weapons NHK World Japan News July 23, 2022 核の悲劇、国境越えアートに 在米日本人作家が初個展 Review by Jin Naganuma, Asahi Shinbun / 永沼仁, 朝日新聞 July 22, 2022 戦争や核兵器の問題テーマに描いた作品の企画展 Japan Broadcasting Corporation Metropolitan Area News / NHK首都圏NEWS WEB |
© 2015 Gaku Tsutaja